【つぶやき】シューフィッターと靴職人の協働連携を考える。 シューフィッター養成認定機関 足と靴と健康協議会主催のシューフィッターさん向けの講座に橋本が登壇しました。 題目は『靴職人が語る オーダーメイドシューズの世界』 オーダーメイドの靴が完成するまでの過程を実演とともにご紹介…続きを読む
【釣り込み直し修理】サイズアップ修理の事例を紹介します 以前のブログを読んでいただいて、親しくさせて頂いてるお客様に釣り込み直しの修理を承りました。 その靴がこちらになります。 クロケット&ジョーンズのチャッカーブーツです。 アメリカで知人に譲っていただいたけど、キツ…続きを読む
マドラス×J.S.T.F.のスペシャルオーダーフェアを開催しました! 12月5日6日にマドラス銀座店にてスペシャルオーダーフェアを開催いたしました。 既製靴の機械メーカーのマドラスが初めてオーダー靴の手製メーカーJ.S.T.F.とコラボした業界関係者にも関心されるイベントでした。 めちゃく…続きを読む
【修理】靴職人が教えるグッドイヤー製法の落とし穴!! マニア読者のみなさん、こんにちは✋ 今回はブログはグッドイヤー製法の靴の修理について熱く語りたいと思います😆😆 一般的にグッドイヤー製法の靴というと多くの高級紳士靴で採用されている製法で、いい靴の代名詞かと思います。 お…続きを読む
【修理企画】買った靴が痛い?売っちゃうの?!直せるかもよ!! Vol.2 前回までのお話はこちらから 前回までの工程でアッパー以外のすべてを分解しました。 24.0cmの靴をサイズアップして24.5cmにしようとしていますが、釣り込み代が足りません。 そこで『ハカマ』と呼んでいる荒業で釣り込み…続きを読む
【修理企画】買った靴が痛い?売っちゃうの?!直せるかもよ!! Vol.1 靴を衝動買いしちゃったけど、なんだか合わなくてほったらかしの靴はありませんか? 靴箱の肥やしになっていたり、ヤフオク・メルカリに出品しちゃったり、もったいないですよね。 そんな靴がストレスなく履けるようになったら嬉しいで…続きを読む
靴職人ゴエモンの歴史② 〜ゴエモン1ヶ月寄り道編〜 実はゴエモンさんは2019年冬東京に来る前に少し寄り道をしていました。 どこかというと埼玉は狭山市 となりのトトロの舞台となったところです。 けっしてトトロを探しに行ったわけではありません。 大手自動車会社の製造部門の期…続きを読む
靴職人ゴエモンの歴史① 〜広島から東京編〜 靴職人ゴエモンの歴史① ~広島から東京へ編~ 高校卒業後、元気一杯のゴエモンは広島、尾道へ就職しました。 (ちなみにゴエモンというのは橋本からつけられたあだ名です。『がんばれゴエモン』のような髪型だったことから。本名は…続きを読む
ちょっとマニアックな靴の話(2) ~ちょっとマニアックな靴の話(2)~ 修理編 今回はグッドイヤーウェルト製法と呼ばれる靴のオールソールについて書いていきたいと思います。 まずグッドイヤーウェルト製法とはアッパーと靴底を繋ぎ合わせる方法のひとつです。中底…続きを読む
【第二回】靴作りの要、靴木型職人 製靴産業を支える職人紹介の第二回です! 今回ご紹介するのは中田靴木型製作所の中田祐之介さんです! 職人の中田祐之介さん 普段はヘラヘラしていますが、 真剣な表情はカッコいいですね! 30歳独身 彼女募集中 祐之介さん発…続きを読む